本日、4月13日は、喫茶店の日です。
1888年のこの日、東京・上野に日本初の喫茶店
「可否茶館」が開業しました。
1階がビリヤード場、2階が喫茶室の洋館で、
1杯2銭の牛乳よりも安い1銭5厘で提供していましたが、
5年で閉店したそうです。
現在は、喫茶店と呼ばれるお店も少なくなり、
昭和世代には、少し悲しいですね!
喫茶店のミックスジュースが子供の頃は、
大好きでした(笑)分かる人にはわかりますよね・・・
神戸市北区T様邸の付帯物の塗装をご紹介します。
今回、塗装する付帯物は、破風・樋・シャッターBOX
土台水切り・軒天・バルコニーの床になります。
破風の現況です。
今回、破風に使用する塗料は、日本ペイントの
ファインシリコンセラUVになります。
色はホワイト系のN-90になります。

中塗り塗装です。

上塗り塗装です。

破風の塗装の完了です。

樋の現況です。
塗装工程は破風の塗装と同じですので、
現況と完了でご紹介します。

樋の塗装完了です。

シャッターBOXの現況です。

こちらは鉄部になりますので、下塗りの
錆止めの塗装です。
錆止めの塗装には、日本ペイントの
ハイポン・ファインデグロのグレーを使用です。

中塗りの塗装です。
ファインシリコンセラUVを既存色に
調色し塗装します。

上塗りの塗装です。

シャッターBOXの完了です。

土台水切りの現況です。

こちらもシャッターBOXと工程が
同じになります。
土台水切り完了です。

軒天現況

軒天の中塗りです。
軒天の塗装には、日本ペイントの
水性ケンエース、色はホワイト系の
N-90になります。

軒天上塗り塗装。

軒天完了

バルコニー床の現況です。
既存のバルコニー床が綺麗な状態でしたので
今回は、トップコートのみの施工となります。

バルコニー床に使用の塗料は、
カナエ化学工業のFRPトップになります。
中塗りです。

上塗りです。

バルコニー床の完了です。

付帯物の塗装でお家全体がより一層綺麗になりました!
本日の1枚です。
新店舗の内部のパテの作業です。
外壁塗装と違い内部の塗装は繊細な塗装になります。
その分、下処理が重要になります。

神戸の外壁塗装!屋根塗装!の塗装専門店!
お家の塗り替えは丸太工房にお任せください。

