【施工例】外壁塗装|付帯物塗装 伊丹市

伊丹市にて施工中の現場ですが、各付帯物(庇・雨戸・シャッターBOX・樋)の塗装をおこないましたので、ご紹介します。

庇塗装

庇の塗装になります。既存の庇の状態は、紫外線や雨・風の影響を受けて、ご覧のように退色が目立っている状態でした。塗膜の浮きや剥がれなどはありませんでした。まずは全体に目粗しのケレン作業をおこないます。目粗しのケレン作業は塗装にはとても重要な工程の一つで、足付け作業とも呼ばれることがあります。塗装する表面に細かい凹凸を意図的に作ることで、塗料が表面にしっかりと密着しやすくなり、剥がれにくくなります。下塗りの錆止めの塗装には、日本ペイントの1液ハイポン・ファインデグロを使用です。優れた防錆性があり、2液の変性エポキシ樹脂塗料に匹敵する防錆力がある錆止め塗料になり、鉄はもちろんですが、ステンレスやアルミニウム・劣化溶亜鉛メッキなど、その他様々な下地に塗装可能な錆止め塗料になります。今回は上塗り材が黒系の色になりますので、赤さび色で錆止めの塗装をおこないました。上塗り材には、同じく日本ペイントの2液型シリコン塗料のファインSiを使用です。今回、色は日塗工でN-25になりますので、スレートグレーになります。ファインSiは塗装時の発泡がなく塗りやすい塗料になり、塗装した際に下地の色を覆い隠す隠ぺい性に優れています。シリコン樹脂塗料になりますので、付帯物の塗装の際はよく使用している塗料になります。今回も塗装前と比べて塗装後は、ご覧の通り綺麗に仕上がりました。

現況
目粗しのケレン作業
下塗り塗装(錆止め)
中塗り塗装
上塗り塗装
塗装完了

雨戸・シャッターBOX塗装

雨戸とシャッターBOXの塗装になります。塗装工程は庇と同じ塗装工程となりますので、現況と完了でご紹介します。

雨戸現況
雨戸完了
シャッターBOX現況
シャッターBOX完了

樋塗装

樋の塗装になります。樋の材質は塩化ビニールになりますので、目粗しのケレン作業をおこない、中塗り・上塗り塗装で仕上げます。使用塗料は、同じく日本ペイントのファインSiになります。退色し、艶が無くなっていた樋ですが、塗装後はご覧の通り、綺麗に仕上がりました。

樋現況
樋完了

今日は何の日?今日の1枚です!

本日、11月12日は、洋服記念日です。1872年の今日、「爾今礼服には洋服を採用す」という太政官布告令が発布されました。これを機に、日本では礼服として和服ではなく洋服が用いられるようになりました。この日を記念して全日本洋服協同組合連合会によって記念日として制定されたそうです。

今日の1枚です。トイレの配管塗装になります。このような内部塗装も多く施工しております。

神戸市北区の外壁塗装・屋根塗装の塗装専門店!

丸太工房は、おかげ様で、今年創業80周年を迎えました。外壁塗装・屋根塗装、塗装のことは丸太工房にお任せください。現地調査・お見積り、塗装のご相談やご質問などは、無料でおこなっておりますので、お気軽にお問合せください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!