【施工例】玄関ポーチの天井塗装|神戸市北区

神戸市北区にて、玄関ポーチの天井の塗装を施工しましたので、ご紹介します。

玄関ポーチの天井の塗装

玄関ポーチの天井の塗装を施工しましたのでご紹介します。既存の天井ですがクラック(ひび割れ)があり、塗膜が捲れている箇所がありました。念のため、玄関ポーチ上のシート防水も確認してみましたが、特に劣化している様子もありませんでした。まずは塗膜が捲れている箇所のケレン作業をおこない、下パテの処理として、優れた耐久性と接着性があるナショペン工業のワレナインを使用です。目地やひび割れの補修の下処理としてよく使用しております。中パテ処理として、中央ペイントのガッツVを使用です。水希釈不要でそのまま使用出来き、乾燥時の収縮が非常に少ないため、ヤセにくいのが特徴の材料になります。上パテには、同じく中央ペイントのWDパテを使用です。ヘラ伸びがよく、研磨しやすいので、キメ細やかな肌に仕上がり、上塗り材が塗りやすくなります。パテ処理が完了し、塗装の工程となります。今回、玄関ポーチ天井の塗装には、日本ペイントの水性ケンエースを使用です。水性ケンエースは、下地の隠蔽性に優れており、作業性と仕上がり性の両面を兼ね備えた仕上がりになります。高い付着性と透湿性、防藻・防カビ性も持ち合わせており、耐水性や耐アルカリ性にも優れています。日本ペイントの水性ケンエースはシーラーレスの塗料になりますので、中塗りと上塗りの塗装で、今回、玄関ポーチ天井の塗装を仕上げました。

現況
ケレン清掃
下パテ処理(ワレナイン)
中パテ処理(ガッツV)
上パテ処理(WDパテ)
中塗り塗装
上塗り塗装
塗装完了

今日は何の日?今日の1枚です!

本日10月24日はマーガリンの日です。日本マーガリン工業会が制定。日付はマーガリンの生みの親、メージュ・ムーリエ・イポリットさんの誕生日から。 ちなみにマーガリンの語源はギリシャ語で真珠を意味する「マーガライト」だそうです。

今日の1枚です。本日は足場の解体作業をおこないました。天気もよく無事に解体作業も完了しました。

神戸市北区の外壁塗装・屋根塗装の塗装専門店!

丸太工房は、おかげ様で、今年創業80周年を迎えました。外壁塗装・屋根塗装、塗装のことは丸太工房にお任せください。現地調査・お見積り、塗装のご相談やご質問などは無料でおこなっておりますので、お気軽にお問合せください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!