【塗料紹介】おすすめの屋根塗料

本日は、丸太工房でよく使用しています、おすすめの屋根塗料をご紹介します。

おススメの屋根塗料

一般的なスレートの屋根の場合、丸太工房では、塗料のご提案をする際に、アステックペイントのスーパーシャネツサーモSiをおすすめの塗料としてご提案しております。塗料の特徴としては、チタン複合特殊無機顔料が高い日反射率で屋内の温度上昇を抑える効果があります。チタン複合特殊無機顔料は、塗料に使用される特殊な顔料の一種で、特に遮熱性を高めるために用いられ、この顔料は、近赤外線を効果的に反射し、塗膜表面に熱を溜め込みにくくすることで、建物内部への熱伝導を抑制します。また、紫外線による劣化を受けにくく、色あせや変色を防ぐ効果もあります。

スーパーシャネツサーモSi                    近赤外線を反射し、温度上昇を抑える
通常の塗料                           近赤外線を反射しにくく、温度が上昇する

遮熱性の秘密

屋根の色として人気がある「黒」「紺」「緑」ですが、従来の塗料に使用される顔料は、熱をため込みやすいのが難点でした。スーパーシャネツサーモSiで使用している「チタン複合特殊無機顔料」は、近赤外線を効果的に反射する性質があり、温度上昇を抑えることができます。

従来のシリコン塗料をしのぐ「高耐候性」を実現

強い紫外線や風雨にさらされる屋根は、建物のなかでも特に劣化しやすい箇所です。
スーパーシャネツサーモSiは劣化に強い『高耐候性』を備え、屋根の色彩・光沢を長く保持します。

高耐候のメカニズム

従来の塗料の顔料には「酸化チタン」が使用されているため、紫外線を浴びると「ラジカル」と呼ばれる劣化因子が発生し、塗膜を劣化させてしまいます。スーパーシャネツサーモSiは、ラジカルの発生を抑制する「ラジカル制御技術」を採用、紫外線を浴びてラジカルが発生してもシールド層がラジカルの放出を防ぎ、劣化を抑制することができます。

ラジカル制御型塗料                       劣化因のラジカルが発生しにくく、発生したラジカルの放出も抑える
従来の塗料                           紫外線の影響を受けると、劣化因子ラジカルにより、塗膜が劣化

スーパーシャネツサーモSiの施工例

色:バーガンディ
色:キャビアブラウン
色:クレタグレー
色:ミッドナイトブルー
色:カーボングレー
色;トゥルーブラック

今日は何の日?今日の1枚です!

本日7月25日は、かき氷の日です。かき氷が別名「夏氷」とも言うことから、「な(7)つ(2)ご(5)おり」と読む語呂合わせで、日本かき氷協会が制定しました。また、1933年のこの日に、山形市で当時の日本最高気温が記録されたことにもちなんでいます。(その後最高気温記録は更新されています)また、かき氷は平安時代から存在していたことがわかっています。平安時代の作家・清少納言の書いた随筆「枕草子」の中で、「削った氷に甘味料をかけて真新しいお椀に入れる」といった文章が書かれています。当時は冷凍庫が無かったため、氷は貴重な存在で、上流階級の人しか食べられませんでした。庶民の間にかき氷が広まったのは明治時代で、今では夏のレジャーやお祭りに欠かせない夏の風物詩となりました。

本日の1枚です。セミの鳴き声と木々の間から差し込む日差しが夏を感じさせてくれますね!

神戸市北区の外壁塗装・屋根塗装の塗装専門店!

丸太工房は、おかげ様で、今年創業80周年を迎えました。外壁塗装・屋根塗装、塗装のことは、丸太工房にお任せください。現地調査・お見積り、塗装のご相談やご質問などは、無料でおこなっておりますので、お気軽にお問合せください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!