伊丹市にて施工しておりました現場ですが、無事に外壁塗装が完了となりましたので、ご紹介します。
施工前
施工前になります。外壁は直射日光や紫外線の影響を受けて、退色しておりチョーキングしている状態でした。タイルの外壁に目立った汚れはありませんでしたが、目地部分に苔が付着している状態でした。全体の状態から考えると、外壁の改修時期だと考えられます。


施工後
施工後になります。施工前は全体的に暗い印象がありましたが、施工後はご覧の通り全体的に明るくなった印象の建物になりました。外壁の色を少し明るいイメージの色に変えるだけで、建物全体の雰囲気も変わりますね。


屋根
現状の屋根はアスファルトシングルの屋根に防水を塗装している状態でした。あまりみかけない施工方法ですね。今回の施工では、カバー工法で屋根の葺き替え工事を施工しました。


外壁塗装①
外壁の塗装になります。下塗りには日本ペイントのアンダーフィラー弾性エクセルを使用し、中塗りと上塗りの塗装には、同じく日本ペイントのオーデフレッシュSi100Ⅲを使用し外壁の塗装を仕上げました。外壁は大きなクラック(ひび割れ)や欠損している箇所もなく、外壁の状態としては悪くない状態でした。


外壁塗装②
色分け部分の外壁の塗装になります。下塗りで凹凸模様のつけるパターン出しをおこない、中塗りと上塗りの3回塗装で、外壁塗装を仕上げました。こちらも使用塗料は、日本ペイントのオーデフレッシュSi100Ⅲになります。


軒天井塗装
軒天井塗装になります。軒は補修が必要な箇所がありましたので、補修し、肌合わせの補修吹付をおこなってから、塗装作業をおこないました。使用塗料は日本ペイントの艶消し塗料の水性ケンエースで仕上げました。


樋塗装
樋の塗装になります。樋は硬質塩ビの素材になりますので、目粗しのケレン作業をおこない、中塗り・上塗り塗装で仕上げました。使用塗料は日本ペイントのファインSiになります。


バルコニー飾り塗装
バルコニーの飾りの塗装になります。既存が濃い色でしたので、退色が目立っている状態でした。下塗りの錆止め塗装をおこない、中塗り・上塗りの3回塗装で仕上げました。使用塗料は日本ペイントのファインSiになります。


受水槽塗装
受水槽の塗装になります。塗装前は汚れが目立っていた受水槽ですが、塗装後はご覧の通り綺麗になりました!


タイル壁の塗装
タイル壁の塗装になります。タイルは浮いている箇所がありますのでタイルの張替えをおこなってからクリヤー塗装をおこないました。使用塗料は日本ペイントのファイングラシーSiを使用です。


バルコニー防水塗装
バルコニーの防水塗装になります。下地処理をおこない、プライマーを塗布し、ウレタンを2回流し、トップコートで仕上げました。汚れたいたバルコニーの床面ですが、塗装後はご覧の通り綺麗になりました。


階段長尺シート
階段の長尺シートになります。階段のササラ部分は防水処理をおこない、長尺シートを敷き込みました。施工前と施工後で階段の雰囲気が明るくなりました。


今日は何の日?今日の1枚です!
本日4月4日はどら焼きの日です。3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句に挟まれたこの日を、あんこを挟むどらやきのイメージと重ね合わせて、どらやきを製造販売している丸京製菓株式会社が制定しました。4と4を合わせた幸せ(4合わせ)の意味もあり、この日にどらやきをみんなで食べて幸せになってほしいという願いが込められています。今日の1枚です。本日は現場でタイルの撤去作業でした。

神戸市北区の外壁塗装・屋根塗装の塗装専門店!
丸太工房はおかげさまで、今年創業80周年を迎えました。外壁塗装・屋根塗装、塗装のことは丸太工房にお任せください。現地調査・お見積り、塗装のご相談やご質問などは無料でおこなっておりますので、お気軽にお問合せください。

