【施工例】外壁塗装 付帯物塗装|樋・PSの塗装 神戸市北区

神戸市北区にて施工中の現場ですが、樋とPS扉(パイプスペース)の塗装を施工しましたのでご紹介します。

樋塗装

樋の塗装になります。既存の樋は経年劣化による色褪せがありましたが、割れている箇所などはありませんでした。まずは目粗しのケレン作業をおこなってから塗装となります。今回、使用の塗料は日本ペイントのファインSiになります。塗料の特徴は、かぶり(隠ぺい性)がよく、塗装時の発泡がなく、塗りやすさがあり、すばやく乾燥するので、冬場の施工でも安心して使用できる塗料になります。ターペン可溶で弱溶剤系であるため臭気がマイルドで、臭いが少ないのも施工する側も安心して使用できます。樋は硬質塩ビになりますので、中塗り・上塗り塗装で仕上げました。

現況
ケレン作業
中塗り塗装
上塗り塗装
塗装完了

PS扉(パイプスペース)塗装

PS扉(パイプスペース)の塗装になります。今回、施工している建物はハイツになります。既存のPSはご覧のように白く退色しておりました。PS扉も樋と同じく、まずは目粗しのケレン作業をおこないます。続きまして中塗りと上塗りの塗装になりますが、PS扉は鉄部の付帯物になりますのので、本来、下塗りの錆止めの工程が必要になりますが、防錆形の塗料を使用することで、中塗りと上塗り塗装でPS扉の塗装を仕上げることができます。使用塗料は、日本ペイントの防錆形のファインSiになります。1液変性エポキシ樹脂系さび止め塗料を塗装する仕様と同等性能があり、高耐候性・低汚染性がありますので、共用廊下などがある建物の施工に使用しております。

現況
ケレン作業
中塗り塗装
上塗り塗装
塗装完了

今日は何の日?今日の1枚です!

本日2月20日は旅券の日です。外務省が1998(平成10)年に制定。1878(明治11)年のこの日、「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され、「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用された。それまでは、「御印章」「海外行免状」と呼んでいたそうです。寒い時期は雪山がきれいな場所に旅行したいですね!今日の1枚。気温は日中も上がりませんでしたが綺麗な青空です。

神戸市北区の外壁塗装!屋根塗装!の塗装専門店!

丸太工房はおかげさまで、創業80年を迎えました。外壁塗装・屋根塗装、塗装のことは丸太工房にお任せください。現地調査、お見積り、塗装のご相談やご質問などは無料でおこなっておりますので、お気軽にお問合せください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!