【施工例】屋根塗装|スレート屋根の塗装 神戸市北区

神戸市北区にて施工中の現場ですが、スレート屋根の塗装が無事に完了しましたので、ご紹介します。

スレート屋根の塗装

スレート屋根の塗装になります。先日の現場ブログで現況から高圧洗浄の様子をご紹介させていただきましたので、屋根の棟板金の錆止めの塗装からご紹介させていただきます。スレート屋根を塗装する場合、屋根の棟板金の塗装も屋根材と同じ塗料で塗装します。既存の棟板金ですが、釘が浮いている箇所が多くありましたので、出ている釘を叩いて元に戻してから、目荒しのケレン作業をおこない、下塗りの錆止めの塗装をおこないました。下塗りの錆止めの塗装には日本ペイントの1液ハイポン・ファインデグロを使用し、棟板金の下処理の塗装が完了です。続きましてスレート屋根の下塗りの塗装になります。中塗り・上塗り塗装で使用の塗料が遮熱塗料のサーモアイSiをスレート屋根に塗装しますので、下塗り材はそれに合わせて、日本ペイントのサーモアイシーラーを使用です。サーモアイシーラーの特長は、下塗り材でありながら、遮熱効果を持っていることです。一般的にスレート屋根の塗装は、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りで仕上げますが、下塗り材にも遮熱効果を持たし、高い遮熱効果を実現しています。下塗りのシーラーの塗装に続き、続きまして、屋根の縁切り作業になります。縁切りはスレートの重なり部分に隙間を持たせることで、屋根の内部に侵入した、雨水の通り道を確保する、スレート屋根の施工には欠かせない工程となります。中塗りと上塗りに使用の日本ペイントのサーモアイSiはシリコン塗料になり、下塗り材にも遮熱効果をもたせることにより、従来の遮熱塗料よりも遮熱性能が高いのが特徴です。サーモアイSiは屋根材の表面温度をさげることで、屋根材への負担を大幅に軽減し、屋根材が長持ちするようになります。真夏の屋根の表面温度は80℃近くになり、目玉焼きが焼けてしまうほど高温になります。そのため、屋根材のへの負担が激しく、屋根材を劣化させる原因になります。 そのため、サーモアイで屋根材の表面温度を下げることで、屋根材への負担を大幅に軽減できるため、屋根材が非常に長持ちするようになります。夏場の2階のお部屋の温度も変わったと多くの施主様からお聞きしておりますので、スレート屋根の塗装に、オススメの塗料です。

現況
高圧洗浄
棟板金現況
棟板金ケレン作業
棟板金錆止め塗装
下塗り塗装
タスペーサー取付
中塗り塗装
上塗り塗装
塗装完了

今日は何の日?今日の1枚!

本日2月7日はオリンピックメモリアルデーです。公益社団法人日本青年会議所北信越地区長野ブロック協議会が1998年2月7日の「長野冬季オリンピック開会の日」を記念して制定しました。本日の1枚です。現場に到着したのが早かったので少しだけ海を眺めてました。綺麗な朝日でした(^^♪

神戸市北区の外壁塗装!屋根塗装!の塗装専門店!

丸太工房はおかげさまで、今年80年を迎えました。外壁塗装・屋根塗装、塗装のことは丸太工房におまかせください。現地調査・お見積り、塗装のご相談やご質問などは無料でおこなっておりますので、お気軽にお問合せください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!