神戸市北区にて外壁と屋根の高圧洗浄をおこないましたので、ご紹介します。
屋根の高圧洗浄
今回、塗装する屋根はモニエル瓦の屋根になります。モニエル瓦は高圧洗浄時にスラリー層の除去が大変重要な作業になりますので、高圧洗浄の際は特にその部分を注意しながら洗浄作業をおこないました。鼻先などの洗浄がしにくい場所はマジックロンでスラリー層を除去する作業をおこないました。



外壁①高圧洗浄
窯業サイディング壁の外壁の高圧洗浄になります。チョーキングなどはなく既存の外壁は綺麗な状態でしたが、建物の裏面はご覧のように苔の付着が多くあり、建物が汚れておりました。日当たりが悪い場所の外壁はどうしても、このような状態になってしまいますね。苔が残ったままの状態では塗装出来ませんので、洗浄の際は苔が残らないように、外壁が綺麗な状態になるまで洗浄作業をおこないました。



外壁②高圧洗浄
こちらも窯業サイディング壁になります。正面部分の日当たりがよい場所になりますので、外壁が色あせている部分はありましたが、こちらの外壁も比較的綺麗な状態でした。高圧洗浄の作業の際は外壁に付着しているホコリやゴミを綺麗に洗浄するように作業をおこないました。


擁壁高圧洗浄
擁壁の高圧洗浄になります。擁壁はどこのお家でもそうですが、ポストからの雨だれが目立っていました。擁壁に塗装する塗料は艶消し塗料が多く、ある部分は仕方ないですね。高圧洗浄の際は出来るだけ黒い雨だれが目立たなくなるまで洗浄作業をおこないました。


フェンス高圧洗浄
既存のフェンスですが、山が近くにある影響もあり、ご覧のように藻や苔の付着が多くありました。今回はフェンスと一緒にコンクリートの塀も一緒に高圧洗浄しました。洗浄後は藻や苔も洗浄作業で取り除く事ができて綺麗になりましたよ!


今日は何の日?今日の1枚!
本日10月22日はパラシュートの日です。1797年のこの日、世界で初めて人間がパラシュートでの降下を行いました。ちなみにパラシュートとはイタリア語の「守る(パラ)」とフランス語の「落ちる(シュート)」からなる造語です。本日の1枚。屋根の現場調査でした。以前も丸太工房で塗装させて頂いた現場です。有難う御座います(^^♪

神戸市北区の外壁・屋根塗装の塗装専門店!
外壁塗装・屋根塗装、塗装のことは創業79年の知識と実績がある丸太工房にお任せください。現地調査・お見積り、塗装のご相談やご質問などは無料でおこなっておりますので、お気軽にお問合せください。

