神戸市北区にて、外壁と屋根の塗装を施工しておりました現場が無事に完了しましたのでご紹介します。
施工前・施工後
施工前と施工後になります。既存の外壁はモルタルの外壁になり、屋根はモニエル瓦の屋根でした。外壁の状態は、直射日光が当たる正面部分がチョーキングしており、西面は外壁に多く苔や藻が付着しており、北面は雨戸が藻でかなり汚れている状態でした。屋根の状態はモニエル瓦でしたが、以前塗装した塗膜が捲れている箇所が多くありました。外壁の状態はクラックなど大きな補修作業などはなく塗装可能な状態でしたが、屋根の状態があまりよくなく、塗膜の剥離作業がありましたので、施工日数が掛かってしまいましたが、施工後はご覧の通り満足のいく仕上がりとなりました。


屋根塗装
モニエル瓦の屋根の塗装です。既存の屋根の状態は旧塗膜が捲れている箇所が多くありましたので、下地処理のケレン作業が大変でしたが、下地作業をしっかりとおこなうことで、塗膜が捲れる心配がなく、屋根の美観を長期間守ってくれます。今回、屋根に使用の塗料は、大同塗料のハイルーフマイルドシリコンのナイスブルーになります。




外壁塗装
外壁の塗装になります。既存の外壁はモルタルの外壁で、経年劣化によりチョーキングしている状態でした。高圧洗浄をおこない、塗装となりますが、玄関周りにはツタの跡がありましたので、このままの状態で塗装すると密着不良などの原因にもなりますので、バーナーでツタを焼いてから外壁の塗装をおこないました。使用塗料は、アステックペイントのシリコン塗料、スーパーラジカルシリコンGHのペリウィンクルブルーを使用し外壁の塗装を仕上げました。


雨戸塗装
雨戸の塗装になります。既存の雨戸はご覧のように苔が多く付着している状態でした。高圧洗浄の作業時に出来るだけ苔を取り除き、塗装前にしっかりとケレン作業をおこない、雨戸の塗装をおこないました。雨戸の塗装には、日本ペイントのファインSiを使用です。


樋塗装
樋の塗装になります。既存の樋は塩化ビニール製の樋になりますので、塗装前にしっかりと目粗しのケレン作業をおこない、中塗り・上塗り塗装で仕上げました。使用塗料はこちらも、日本ペイントのファインSiになります。


庇塗装
庇の塗装になります。庇は鉄部の付帯物になりますので、目粗しのケレン作業をおこない、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗装で仕上げました。下塗りには、日本ペイントのハイポン・ファインデグロのホワイト、中塗りと上塗りの塗装には、同じく日本ペイントのファインSiを使用し、庇の塗装を仕上げました。


土台水切り塗装
土台水切りの塗装になります。以前の塗装では、土台水切りと外壁は同じ塗料で塗装していたようでしたが、今回の塗装では、付帯物に統一感を出すために、他の付帯物と同じ色で塗装をおこないました。庇と同じ塗装工程で、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗装で土台水切りの塗装を仕上げました。


今日は何の日?今日の1枚です!
本日9月30日は両親の日です。やりたいことを現実にする夢限の力を仲間と創り出すことを掲げている「超」∞大学の松永真樹氏が制定しました。日付は9と30を逆にすると039になり、「お父さん、お母さん(0)サン(3)キュー(9)」の語呂合わせから9月30日になりました。
今日の1枚です。事務所の駐車場にサワガニが(^^♪

神戸市北区の外壁塗装・屋根塗装の塗装専門店!
丸太工房は、おかげ様で、今年創業80周年を迎えました。外壁塗装・屋根塗装、塗装のことは丸太工房にお任せください。現地調査・お見積り、塗装のご相談やご質問などは無料でおこなっておりますので、お気軽にお問合せください。

