神戸市須磨区にて施工中の現場ですが、付帯物(樋・庇・シャッターBOX・土台水切り)の塗装が完了しましたので、ご紹介します。
庇塗装
庇の塗装になります。まずは目粗しのケレン作業をおこない、下塗り塗装である錆止めの塗装をおこないます。使用塗料は、日本ペイントの1液ハイポン・ファインデグロのグレーになります。2液性塗料と同等の高い防錆力を持つ、速乾性の錆止め塗料となります。中塗り塗装と上塗りの塗装には、同じく日本ペイントのシリコン系塗料のファインSiを使用し、庇の塗装をおこないました。ファインSiは隠蔽性が高く、鉄部や硬質塩ビ、モルタル・サイデイングボードなど多岐にわたる下地に塗装可能で、低汚染性も持ち合わせており、雨垂れによる汚れから建物の美観を守ります。また、ひび割れに追従する特性や防藻・防カビ性もありますので、付帯物の塗装におススメの塗料になります。






シャッターBOX塗装
シャッターBOXの塗装になります。こちらも庇と同じ塗装工程で仕上げましたので、現況と完了でご紹介します。使用塗料は日本ペイントのファインSiになります。


土台水切り塗装
土台水切りの塗装になります。土台水切りは、建物の外壁の一番下に取り付けられる部材になり、外壁を伝って流れる雨水を建物の外へ導き、雨水が建物の内部に侵入するのを防ぐ役割があります。また建物の美観に関わる重要な部分にもなります。今回の塗装では、土台水切りも錆止め塗装・中塗り塗装・上塗り塗装の3回塗りで仕上げました。


樋塗装
軒樋と縦樋の塗装になります。既存の樋は、塩化ビニール製の樋になりますので、下塗りの錆止めの必要がありませんので、しっかりと目粗しのケレン作業をおこないます。樋にキズを付けることで、塗料の密着がよくなり剥がれにくくなりますので、塗装前の下処理として、ケレン作業は重要な工程になります。中塗り塗装と上塗りの塗装には、日本ペイントのファインSiを使用し、既存色に合わせて現場で調色作業をおこない、仕上げました。


今日は何の日?今日の1枚です!
今日の1枚です。昨日はエギング用のリールを購入しました!今年こそは沢山釣りたいですね!

神戸市北区の外壁塗装・屋根塗装の塗装専門店!
丸太工房は、おかげ様で、今年創業80周年を迎えました。外壁塗装・屋根塗装、塗装のことは、丸太工房にお任せください。現地調査・お見積り、塗装のご相談やご質問などは、無料でおこなっておりますので、お気軽にお問合せください。

