【施工事例】軒天井の塗装と内部天井の塗装|神戸市北区

神戸市北区にて、軒天井の補修塗装と、内部の天井の塗装を施工しましたのでご紹介します。

軒天井の塗装

軒天井の塗装になります。部分的に天井のボードを張替えており、張り替えた部分の塗装となります。下地処理として、ビス穴と目地部分のパテ処理をおこない、既存の天井の色に合わせて調色作業をおこない、塗装で仕上げました。使用塗料は、日本ペイントの水性ケンエースになります。塗料の特徴は、ヤニ・シミ止め効果・防カビ性・付着性・汚染除去性があり、環境性能VOC(揮発性有機化合物)の量が少なく、シックハウス症候群の原因となる、ホルムアルデヒドの発散量が少ないため、安全に使用できます。また、水性ケンエースは下地との密着がよく、シーラーレスの塗料になりますので、中塗り塗装・上塗り塗装の2回塗りで仕上げることが出来る塗料になります。施工後はボードを張り替えた場所が分からないぐらい綺麗に仕上がりました。

施工前
下地処理
施工後

内部天井の塗装

内部のジプトーンの天井の塗装になります。既存の天井は黒く汚れがかなり目立っている状態でした。今回、ジプトーンの天井に使用の塗料は、日本ペイントのエコフラットになります。塗料の特徴は、揮発性有機化合物(VOC)をほとんど含まない、環境に配慮した塗料で、きめ細かい美しい仕上がりが特徴です。室内の塗装になりますので、臭気が少ない塗料は、塗る方からしてもありがたいですね。黒く汚れていた天井ですが、塗装後はご覧の通り、白く綺麗な天井に生まれ変わりました!

施工前
施工後

日本ペイントのエコフラットは、仕上がり性、かぶり(隠ぺい性)、タッチアップ性(補修性)がすぐれているのも特徴です。また、エコフラットは艶消しの塗料になります。

施工前
施工後

今日は何の日?今日の1枚です!

本日7月31日はパラグライダーの日です。1988年のこの日、福岡県北九州市で第1回パラグライダー選手権が開かれたことにちなんで制定されました。パラグライダーは、NASAの前進となるNACAのフランシス・ロガロが発明したもので、宇宙船から切り離したロケット回収に使うことなどが検討されていたが実用化には至らず、1970年代にスカイダイビング愛好者が使用したのが現在のパラグライダーの始まりと言われています。

今日の1枚です。車の温度計が40℃になっていました!まだまだ暑い日が続きそうですね・・・

神戸市北区の外壁塗装・屋根塗装の塗装専門店!

丸太工房は、おかげ様で、今年創業80周年を迎えました。外壁塗装・屋根塗装、塗装のことは丸太工房にお任せください。現地調査・お見積り、塗装のご相談やご質問などは、無料でおこなっておりますので、お気軽にお問合せください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!